『小豆島で炊いた 柚子こしょうのり』のご紹介
今日は化学調味料無添加なごはんのおとも、『小豆島で炊いた 柚子こしょうのり』のご紹介です。
のりってご飯によく合いますよね~♪私自身よく買うのですが「柚子こしょう」っていうのが珍しい!
これは通販サイトのLOHACOで見つけたんですが、名前からして美味しそうだったので早速頼んでみました。

早速有無をいわずごはんに乗せていただきました。
お味はすっごくしっかりしていて、パンチがあります!
そしてこれは予期していなかったことですが、結構辛い!
おそらく柚子こしょうに使われている青唐辛子が結構効いているようです。
食べ終わった後も柚子の香りと共に、ぴりりとした辛味が口の中で続きます。
美味しくてとーってもごはんによく合います!が、
個人的には想像していた以上に辛かったです!
辛いものがお好きな辛党さんにおすすめ!
お子様には少し辛すぎるかと思いますが、うちの主人はお酒のアテにのりだけでちびちびやってました。(え!汗)
味が濃いめなので、お豆腐に乗せてみたり、卵焼きに混ぜてみたりと、色んなものと相性がよさそうです。
お値段は1つ350円ほどでした。
そして原材料は、

水飴、醤油、のり、柚子こしょう(青唐辛子、柚子表皮、食塩)、醸造酢、酵母エキス、寒天
以上です。
気になった方はぜひお試し下さい♪
(LOHACO限定と書いてあったのでLOHACOでしか取り扱いがないのかもしれませんのでご注意ください。)
この他にも「小豆島で炊いた」シリーズがいくつか商品としてあるようなので、私もまた試してみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント